1. スタッフメッセージ

Messageスタッフメッセージ

『ブランネージュのフィロソフィー「肌を通して食を考える」』

春の足音が聞こえてきます。桜の開花予報が届くようになりました。今年は例年になく豪雪そして気温の急な上昇…。地球温暖化の影響なのかと思いながら、大きな気温差に体調が崩れやすくなりますので、しっかり管理しましょう。

花粉の飛散が多くなり、日に日に紫外線も強くなります。引き続き、お肌の健康を大事に考えて頂きたいと思います。そうですね、冬は乾燥対策を、これからは紫外線に負けないように、と一年を通してスキンケアはとても大切なことです。
ブランネージュのフィロソフィー「肌を通して食を考える」この一文について。

毎日の食生活で肌の状態が決まる、これは真理。健康な身体も肌も心の持ち方も「食」から創られます。肌のバリア機能は、食物の栄養素を腸が吸収して、血液が肌まで運んでくれることで作られます。もし栄養素が足りないと、途中で違う臓器に使われてしまい、残念ながら肌は後回しにされてしまうのです。

そして更に、外からの影響を受ける肌には、スキンケアが何より大切です。ただ塗っておけばいいというのではなく、真に、肌を健康に導くのがスキンケアだと、ブランネージュは考えます。ブランネージュセレニュシリーズは、ベースに三室型電解水を使用しております。このベースの「水」によって、肌に必要な栄養素が深く浸透していき、確実に良い状態に肌を引き上げていきます。アンチエイジング効果が大きいのです。洗顔(リキッドウォッシュ)、化粧水(AZバランスローション)、保湿(AZレジストクリーム)。特に水分をAZバランスローションでたっぷりと与えることをおすすめします。

肌に水分が足りていないと、硬くて、乾いて、赤みが出る場合もあります。水分は角質層を動かす力になります。水分が足りていると代謝が正しく進み、若々しく、フワフワ、柔らかくなるのを感じられると思います。この柔らかい肌が、外からの影響を跳ね返す力になります。ぜひ皆様に感じて頂きたいと思います。

33年間、色々な症状の、とても沢山の方の肌をみてきました。だからこそ解ることや自信を持ってお伝えできることが沢山あります。1人で悩まず、何でもご相談ください。心よりお待ち申し上げております。
皆様に思うようにお目にかかれない今、ブランネージュ化粧品公式LINEやYouTubeでブランネージュ化粧品の動画を作り、配信しておりますので、ご覧いただけましたら幸いです。

秋山 幸代
秋山 弥生
一般社団法人日本環境保健機構認定環境アレルギーアドバイザー/CiLA認定化粧品成分上級スペシャリスト/JABC認定ベビーマッサージインストラクター

卒業・入学のシーズン。別れと新しい出会い、寂しさを残しながらも新しいステップに心高まるシーズンです。


ブランネージュは、今年に入り、1月に関西は大丸芦屋店様、2月に二子玉川蔦屋家電様でのPOPUPを開催しました。
毎回、嬉しい再会や新しい出会いで楽しく過ごしています。また、スキンケアナチュラリストのメンバーも販売に加わってくれて頼もしい存在です。


ブランネージュ誕生の地、神戸。現在は本社が東京に移転しましたが、今のブランネージュがあるのもたくさんの関西のお客様のサポートがあったからこそ。毎回POPUPでご来店くださる顧客様はそれこそ30年来のヘビーユーザー様です。皆さま一様に素肌は柔らかく、整ったキメ。うらやましい限りです。次回は2025/6/13-15の予定です。

また、新しいお客様との出会いの中で、印象的なお話がありました。「肌に問題は特にないが、年齢的にも信頼できるしっかりとしてスキンケアを使いたい、でもたくさんありすぎてどうやって選択していけばいいのかわからない」とのこと。
基礎化粧品は成分の質・配合量・そして使用量がポイントだと思います。

成分の質…難しいですね。例えばブランネージュでもベストセラーのATソープ。洗い流すアイテムですが、ポンプの中を見ると、濃い褐色の液体です。イメージとしてはローションに洗浄成分を入れた感じです。洗う機能だけでなく、保湿成分を贅沢に配合することでツッパリ感のない、やさしい洗い上がりになります。とても優秀な洗顔フォームだと思います。
毎日必ず使うものだから肌に寄り添ってくれるホッとできるものでケアしたいですね。

公式サイトでは、商品カテゴリーにzoomでの「カウンセリング」があります。
お手入れ方法や製品の使い方などお気軽にご相談ください!

大窪 由佳
一般社団法人エシカル協会認定エシカル・コンシェルジュ/一般社団法人日本環境保健機構認定・環境アレルギーアドバイザー

花粉症というアレルギー反応を和らげるには「皮膚と粘膜」というバリア壁を強くしておくことが必要です。
皮膚のバリア壁強化に一役買うのは「スキンケア」。角質層の一番外側のキメを整えることは、とても大切です。同時に、健康な肌細胞が生まれてくるように整えることは、根本から肌を強くできます。

        

花粉症対策にまず注目する栄養素は「ビタミンA」皮膚を健康に保つために不可欠な栄養素です。そして粘膜の潤いを保つ働きがあります。目や口・気管などアレルゲン(花粉)が付着しても負けない粘膜で、花粉の時期を乗り越えましょう。ビタミンAは、肝臓・卵黄・牛乳に多く、植物性ではカボチャ・人参・バジル・ほうれん草などに含まれます。

免疫に深く関わるのは「ビタミンB6」
アレルゲンを無害なものにする抗体を作るのに欠かせない栄養素です。B6はアミノ酸(タンパク質)との関わりが深いため、不足すると肌荒れ・湿疹・かぶれ・脂溶性皮膚炎などにもつながります。
レバー、マグロ、カツオ、サンマ、鯖、鮭、さつま芋、大豆、卵などに多いと言われます。即効性や一過性ではなく、長い先を見て、今日から始めてみましょう。

ブランネージュ化粧品「YouTubeチャンネル」作りました!

会えなくても、伝えたい想いを伝える方法がある。今だからこそ、私達にできることを一つ一つ丁寧に取り組んでいこう。
と、どんな状況下でも前向きな代表秋山幸代がYouTube動画にチャレンジ。
伝えたことがまだまだ沢山あります。伝えきれていないことばかりです。

YouTubeチャンネル「ブランネージュ化粧品」のチャンネル登録を、お願いいたします。

Contactお問い合せ
ページトップへ